
園の紹介
About

園の紹介
About

とだ保育園 園長
戸田 寿美子
Sumiko Toda
ひだまりのような保育園を目指して
お子様や保護者の皆様にとって、ほっこりと温かい「ひだまり」のような保育園をめざして、昼間里親として2012年に開室しました。
2015年に小規模保育園に移行してからも、家庭的な温かいぬくもりの中、1人ひとりの成長を温かく見守り、たくさん遊んで、たくさん食べて、たくさん眠って、心も身体ものびのびと健康で豊かな心と身体作りをめざしています。
小規模で過ごす0歳〜3歳までの乳幼児期は、人としての土台を築く重要な時期です。
身近な人と心の絆を築き、安心して過ごすことで、人と関わるの楽しさをたくさん体験して欲しいと思います。
そして、様々な経験を通して、豊かな感性と意欲や関心が育って欲しいと願っています。
保育園の概要
名前 | とだ保育園 (京都市認可 小規模保育事業所) |
園長 | 戸田 寿美子 |
住所 | 〒615-8104 京都府京都市西京区川島五反長町65-3 桂第二合同宿舎 5-101 |
TEL | 075-391-7626 |
職員 | 園長1名、保育士3名、調理師2名 |
定員 | 12名 |
開設 | 2012年4月 京都市昼間里親として開室 2015年4月 小規模保育事業所へ移行 |
開園日・開園時間
開園日 | 月曜日〜土曜日 |
開園時間 | 標準保育:7時30分〜18時30分 短時間保育:8時30分〜17時00分の間の8時間 |
休所日 | 日曜日、国民の祝日、年末年始 (家庭保育協力日 5日/年ほど) |
アクセス
阪急洛西口
徒歩10分(自転車すぐ)
桂駅
徒歩14分(自転車5分)
JR桂川駅
徒歩16分
災害時の対応

避難訓練・緊急時対応訓練
様々な災害(火災・水害・不審者・地震など)や事故(誤嚥・プール遊び時・睡眠時・交通事故・怪我など)を想定し、毎月訓練を行っています
災害時の地域避難場所
場所:桂高校
住所:京都府京都市西京区川島松ノ木本町27